こんにちは!MARINOです。
今回調査する案件はFX自動売買ソフト「リバティーズtri」です。
過去7年間、月単位で負け知らずの自動売買システムを、今なら先着100名様限定で無料で使用できるという、トレーダーにはうれしい内容になっています。
コロナ不況の中、多くの投資家が先の見通しが立たず苦労する中で、最強のロジックを備えた自動売買システムは誰しもが欲しいはずです。
こちらの案件ですが、その他にも「たった3日で資金を2倍にしたデイトレ手法を学べる講義」や、その他のツールも完全無料で利用できるそうですよ。
もしかしたらすでに応募修了、なんてことになっているかもしれません。
しかしこの業界、誇大な広告を全面に押し出し、いざ始めてみたら全く稼げなかった!などといった話がものすごく多いのも事実です。
果たして「リバティーズtri」はどっちなのでしょうか?
正直、私はあまり利用したいとは思いません。
なぜ私がそう思ったのか、その理由をこれから説明していきたいと思います!
リバティーズtriの内容について

今回の案件ですが、システムトレードと裁量トレード双方行って稼いでいくシステムのようです。
高性能の自動売買システムで安定した収入を得つつ、裁量トレードでビッグチャンスを狙っていく、みたいな感じでしょうか?
何せ「たった3日で資金を2倍にするデイトレ手法」の取得を目標にしているわけですから、運営者は相当な「ハイリスク・ハイリターン」設定のトレードを推奨してくることが推測できます。
いくら無料で学べるといったところで、そのテクニックを身に着けるには相応の訓練と経験が必要なわけですから、未経験者や、初心者にはちょっとキツイかもしれませんね。
FXを始めて結構経つけど、中々結果が伴わない、なんて人にはうってつけかもしれません。
また、今回の案件、システムの利用や、講義の受講などは全て無料なのですが、「証拠金はご自身でご用意ください。推奨資金は20万円となっています。」といった注意書きが記載されていました。
まあ、投資を行うのは自分自身なので当たれ前、といえばそうなのですが、初めてFXをやってみる人にとっては、推奨金額が大きいのがネックになりそうですね。
今回の運営責任者、園田光輝氏は経験者、未経験者問わず「向上心」のある方はぜひ参加してほしいと語っていますが、私の個人的な意見としては、未経験者や初心者にはリスクが大きすぎる気がします.
公式ラインに登録してみた!

今回の案件について、より詳しい情報を入手したい私は、今回も公式LINEに登録してみました。
LINE登録も
・リバティーズ公式LINE
・コンテンツ配布&EAサポート専用LINE
・公式サロンメンバー専用LINE
この3種類を登録しなければなりません。(なぜ?)
公式サロンメンバー専用LINEに動画がついていたので、見てみると、
この案件の詳細がいくつか分かりました。
まず、デイトレ手法の学習内容について
1、資金を溶かさないための資金管理法
2、「エリオット波動理論」を使ったシナリオの立て方
3、移動平均線を利用したポイントの見極め方
4、トレンドラインや水平線を相場で活用するテクニック
5、フィボナッチを使った詳細な相場の分析方法
こちらの5つの項目を中心に講義するようです。
中々本格的ですね。
その他にもデイトレード実践条件として専用口座の開設や、最低証拠金は5万円~、最初はリアルトレードをせずに、デモトレードを推奨するなど、いろんなことが事細やかに説明されていて、この案件を理解するにはとても分かり易い内容でした。
自動売買システムの利用条件に記載されていた口座開設について、推奨されていた証券会社が、老舗で信頼度も高い「トレードビュー」なのも安心しましたし、ロジックの説明は企業秘密であるがゆえに教えられないとの説明も、逆にリアル感があって信頼度が増しました。
ここまでの調査内容ですと、利用条件やこれからの一連の流れがかなり詳しく説明されていて、利用を検討するにあたって、好印象が持てました。
ではなぜ、今回の案件について、私が利用をためらているのか?
それはコンテンツ配布&EAサポート専用LINEの返信に記載されていた内容が、イマイチ引っかかるからです。
特に引っかかったのが以下の文章です。
「トレードビュー」がメンテナンスの影響で、基本的に「FXGiants」か「ironFX」を推奨します。
この2つのFX業者、ご存じな方も多いとは思うのですが、どちらもかなり評判が悪いです。
FXGiantsに関して言えば、こちら日本において金融庁ライセンスを取得していない、違法業者です。
ironFXは日本の金融庁、ハンガリー、ポーランドの中央銀行から警告を受けており、未だに出金拒否の報告が多発中の、悪名高い業者です。
このような評判の悪い業者を推奨されては、私の中での「リバティーズtri」の対する信用度は一気にガタ落ちです。
特商法について

「リバティーズtri」の特商法に基づく表記について調べてみました。
まず気になるのが、一番下の文面ですかね。
あれだけ「向上心があれば誰でも稼げる」的な文章をオファーページの至る所に記載しているにも関わらず、表記には必ずしも利益、効果を保証するものではないと平気で掲載しています。
であるならば、オファーページの広告は行き過ぎにも感じられますし、利用を検討する方からイマイチ信用できないと思われても仕方がないのではないでしょうか?
それに、表記に運営者の園田氏の名前しか掲載されていないのは、個人で運営されているからでしょうか?
私だったら投資ツールは個人からではなく、きちんとした会社から提供されたものを使用したいです・・・
運営責任者園田光輝氏について

運営者の園田光輝氏について色々と調べてみました。
彼はブログや、サロンの運営、様々なツールの提供を行っていると自身のブログ内で語っています。
しかし、ネットで検索してみても彼自身についての詳細が全く見当たりません。
これだけ手広くFXに関しての活動を行っている方なのに、なぜ情報がないのか、不思議です。
ブログに遠目からの写真も掲載されていますが、本人かどうかは分かりません。
果たして彼は実在しているのでしょうか・・・
リバティーズtriの口コミについて
リバティーズtriについての口コミを調べてみたのですが、見つかりませんでした。
彼は動画の中で「前回参加者があまりにも多く、上手くいかなかったので、今回は限定100名様にさせていただきます」と、語っていました。
であるならば、良評か悪評、どちらかの口コミはありそうなものですが、それが全くないとなると、この案件自体が果たして存在するのかが疑問に思えます。
他の検証メディアでの評価は、ほぼ全てにおいて「お勧めできない」でした。
存在しているかも疑わしく、評判も良くないこの案件、果たして信用してよいものでしょうか?
まとめ
今回調査したリバティーズtriですが、私は利用を見送りたいと思います。
理由は以下の通りです。
・リスクの高いトレードを勧められる可能性がある
・かなり評判の悪い海外FX業者を推奨している。
・園田氏に関する情報が少なく、実在するかがわからない。
・口コミが全くなく、案件自体が存在するのかがわからない。
特に、あの悪名高い海外のFX業者を推奨されたのが、決定的な理由でした。
もしこれらFX業者の情報を知らなければ、誤って口座を開設してしまい、ひどい目にあう可能性だってありますよね?怖い怖い・・・
利用時の詳細がしっかり説明されていて、一瞬しっかりした企画だな、と錯覚を起こしそうになっただけに、余計に恐怖を感じました。
やはり事前調査はしっかり行わないといけませんね。
皆さんもお気を付けくださいませ。